









島根県立古代出雲歴史博物館 企画展 展示図録「伊勢と出雲」
¥2,200 税込
なら 手数料無料で 月々¥730から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥3,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
島根県立古代出雲歴史博物館 企画展 展示図録
『伊勢と出雲』
発行:島根県立古代出雲歴史博物館
販売:ハーベスト出版
ISBN978-4-86456-485-4 C0021
A4判 162ページ 並製本
2023年10月13日 発行
ー・ー・ー・ー・ー
◆ 概 要 ◆
島根県立古代出雲歴史博物館の展覧会図録。
「神風の伊勢」と「八雲立つ出雲」。対比的にとらえられることの多いこの二つの地域は、古代より神々の聖地とされてきました。そのような地域像には、伊勢神宮と出雲大社の存在が大きく影響しています。
伊勢神宮は、古くは天皇以外のお供えを禁じた「私幣禁断の制」が敷かれ、皇祖神を祀る至高の存在とされてきました。一方の出雲大社は、地方の神社でありながら国造出雲臣氏が宮中で祝詞を奏するなど、特異な霊力を具えた神社とされていました。
このようにまったく性格の異なる神社ではありますが、ともに朝廷・幕府や権力者の崇敬を得ながら造営・遷宮が繰り返されてきました。そして江戸時代になると、御師による布教活動によって全国に信仰が広まり、庶民にとって憧れの参詣地となっていきます。
両地域の歴史的風土に焦点を当て、伊勢神宮・出雲大社の祭儀と造営遷宮の歴史をひもとき、さらに近世の参詣文化と信仰に着目することによって、今日に引き継がれる聖地としての伊勢像・出雲像が全国に広まって行く過程を明らかにします。
◆ もくじ ◆
序 章 神話が語る、鎮座の由来
第一章 聖地の黎明
第二章 古代祭祀の世界
第三章 造営と遷宮
第四章 信仰と参詣文化
第五章 伊勢と出雲を結ぶ人
出品目録
図出典
-
レビュー
(2)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,200 税込